物が多いのは自覚あるんだけど、どうしていいか分かんないんだよね。
こんなお悩みありませんか?
今の時代、何もしなくても物は増えていきます。無料で配られるものも多いですからね。
一方でミニマリストというのが流行っています。持ち物を厳選して最小限のもので生活する人たちです。
私はミニマリストではありませんが、持ち物が少ない事のメリットは多いと感じています。
今回は整理収納アドバイザーを取得した筆者が、「持たない暮らし」の作り方をご紹介します。
意識すれば出来るようになってくるよ!
持たない暮らしのメリット
10個の中から探すより5個から探す方が圧倒的に楽
探し物が多いと感じる人は、物を減らすとすぐに実感するはず。
当たり前だけど、物が少ない方が圧倒的にお目当ての物が見つかりやすいです。
物が少なければ管理の手間が省けて自由な時間が増える
物を所有すると、その分のメンテナンスや掃除が付随します。
持ち物の分その手間が増えるので、持ち物を減らせば単純にその分の自由な時間が増えます。
掃除が苦手な私にはピッタリでした
使わずに捨てる無駄が発生しにくい
物が多いと他の物に埋もれてしまい、使う機会を逃したり、気づいた時には使えなくなっていたりと無駄が発生しやすくなります。
物が多いと把握しにくいのが原因ですね。
心当たりありすぎる!
厳選した物選びで愛着が湧き生活に潤いが出る
厳選した少ない物で過ごすと、一つ一つに愛着が湧いて大切に扱うようになります。
お気に入りの物に囲まれて過ごせるので、生活に潤いがでます。
買い物が減ってコスト削減できる
一つ一つを厳選すると、自ずと買い物自体が減っていきます。お気に入りが既にあるので、他を買おうという気が起きにくくなるのです。
当然、買い物の回数が減ればコスト削減に繋がります。
部屋が広く使えてスッキリする
少ない物で暮らすので、部屋がいつでもスッキリ見えることでしょう。
部屋がスッキリしていると、一つ一つの”お気に入り”がより際立って、ますますテンションアップ!
お気に入りが視界に入るとテンションアップ!
変化に気づきやすい
自衛隊や消防士など、命に関わる職業の人は整理整頓をしっかり叩き込まれるそうです。
緊急時に探し物なんてしてたら間に合わないですから。
それと同じで、いつも把握出来る量を管理していると、
・子どもの靴がない→遊びに行ったんだな
・学校の教材が置きっぱなし→忘れ物したんだな
・雨なのに傘がある→傘を忘れていったな
などに気づきやすくなり、すぐに対応できます。
引っ越しの荷造りが楽
言わずもがな、荷造りが楽になります。
荷物が少ないと引越し料金もお安くなって一石二鳥!
少ない荷物で暮らす習慣がつくと、旅行などの荷造りも上手になりますよ!
無くて困る物があった時の代替案を考える知恵がつく
仮に「あ〜!あれがあったらな〜」と思う事があっても、「あるもので暮らす」習慣がついていると何とか代替案を絞り出すようになります。
意外となくても困らない事に気づくハズです。
物が溢れてると分からない視点です
自分と向き合い、自分を知る事が出来る
自分に必要な物を厳選する作業は、自分自身と向き合う作業です。
・同じ様な物が沢山ある→こんな物が好みなんだな
・好みじゃない頂き物が沢山ある→頂き物を捨てるのに罪悪感があるんだな
・可愛い箱やショッピングバックが沢山ある→使わないけど勿体なくて捨てれないんだな
・記憶にない古い物が沢山ある→あまり考えず買ったりする傾向があるんだな
・要らない自分へのおみやげ物が沢山ある→お土産を必ず買わないといけない思いがちなんだな
自分を知れば、なりたい自分に修正することが出来ます。
持たない暮らしのデメリット
物を選ぶ時に慎重になり時間がかかる
新しく物を購入する際は慎重になりすぎて時間がかかることもしばしば。
あった方がいいな〜が60%くらいじゃ買うスイッチがオンになりません。
その間は若干不便な生活が続きます。
また、期間限定セールなどに間に合わなかったり、人気商品は売り切れたりすることも。
買えなかった時は縁がなかったと割り切るようにしています。
気軽に買い物する楽しみが減る
買い物ってストレス発散になるし、楽しいですよね!
でも買うと物が増えるので、買う事自体が減って「買い物で発散」という選択肢はなくなります。
買い物で発散しないなんて考えられない!
来客時に対応できない事がある
これはあるあるかもしれませんね。
普段は必要な分=家族の人数分しか置いてないので、来客があった場合に揃えることは難しくなります。
物を捨てられない人と話しが合わなくなる
同居者で価値観が合わないと衝突しがち。
自分の価値観を相手に押し付ける事のないようにしたいものです。
家族でも勝手に捨ててはいけません。
所有の基準は常に”今”の暮らしに必要かどうか
小さな子どもがいる家に割れ物の飾りは不釣り合い
小さな子どもは大人が思いつかないようなミラクルをやって見せるものです。
「どうやってそんな所に登った?」「なんでそんな事した?」そんな事は日常茶飯事。
そんな小さな子どもがいる家に、高価な物やまして割れ物なんて置いておけば気が休まりませんよね。
その時々に合わせた物選びはとっても重要です。
痩せたら着るおしゃれ着より今日着れるTシャツを
「痩せたら着る」いつになりそうですか?
その頃には他にもっとステキな物に出会っていたり、好みが変わっているかもしれません。
「いつか」よりも「今」に照準を合わせると無駄になりにくいです。
ドキッ!
”ご褒美”のブランド品、浮いてませんか?
ヴィトン、シャネル、プラダ、グッチ、憧れのブランド品をご褒美にする人は多いと思います。
しかし、使い慣れない物は往々にして浮いてしまいがち。
今の生活に溶け込むくらいの”ちょっと背伸び”した物を少しずつアップデートしていくのがオススメです。
普段使い出来ないものは宝の持ち腐れになりがち
・芽キャベツを買ってみたけど、使い方が分からず傷ませた
・話題のオシャレなドレッシングを買ってみたけど、勿体ぶって使わずにいたら期限切れになってた
・5年前に買ったたこ焼き器、1回しか使ってない
過去の私です(笑)。
今は「冒険」する事はほぼありませんが、たまに頂き物をして気に入る事はあります。
世界が広がるのは遅いですが、失敗は少ないです(笑)。
新しい物にチャレンジするのは素晴らしい事ですが、無駄をなくしたいなら今の生活に合った物を選ぶのをオススメします。
家に物を入れる時は慎重に
まとめ買いは本当にお得か
「まとめ買いすると◯%割り引き」などお買い得感がアピールされるまとめ買い。
家族が多い所では消費が早いので、確かにお買い得かもしれませんが、どの家庭も当てはまるとは限りません。
・まとめ買いしたものの、使い切る前に別のものが欲しくなった
・置くスペースがなくて、出しっぱなし
・在庫があるから、と気が緩んで無駄に使ってしまう
なんて事も。
自分の暮らしにマッチしているかしっかり吟味しましょう。
借りるという選択肢もある
ベビーグッズ、家電、布団、服、探せば色んなレンタルサービスがあります。
特にベビー用品などの「期間限定」でしか使わない物や、サンプルを使ってみて購入を決めたい高額家電などは、まずはレンタルしてみて考えても遅くはないと思います。
持ち物を循環させる
捨てたら買うでキャパオーバーを防げる
家の容量が変わることはほぼありません。
買い物ばかりで捨てる事をしなければ、すぐに容量いっぱいになってキャパオーバーになってしまいます。
捨てる>買うになれば、溢れる事はないので、捨てたら買うor買ったら捨てるにすると維持できます。
捨てれない人は要注意です。
定番商品を指定してなくなったら補充する
我が家で人気、行きつけのお店にある、など我が家の定番商品があると管理が楽です。
なくなったら買う、というルールにしてしまえば新しく置き場所を考える必要もないし、予算の目安もつけやすいです。
調味料や洗剤などの消耗品がこれに当たります。
なくなってもどこでいくらで売ってあるか把握出来ていれば、補充もすぐにできます。
また、災害時のストックを普段遣いの食品にしておくと、「明日の弁当のおかずがない!」「お茶沸かすの忘れてた!」なんて時にも重宝します。
例えば缶詰やペットボトルのお茶を我が家では常備しています。
専用の備蓄食より保存期間は短いですが、普段使いするので期限切れを気にしなくてすみます。
不要だと分かっている物はすぐに手放す
溜め込まずにこまめに出す
「断捨離をしたはいいけど、捨てるのが面倒で段ボールに入れて放置してる。」
なんて事はありませんか?
溜まると溜まるほど大変になるので、簡単に捨てれるくらい少ない内にこまめに手放すのが得策です。
日々捨てていれば袋1杯もならない量で済んだのに、年末にまとめて出したら何袋にもなって全部は出せなかった、なんて事にならない様に気をつけましょう。
処分に困るものは最初から入れない
処分に困るものってありますよね。
買う時には気持ちが高揚して気づかないものですが、後々面倒臭いことに。
購入する時は手放す時の事もしっかり考慮して買い物する習慣をつけたいですね。
不要なものはそもそも家に入れない
街頭で無料でもらう景品やチラシ
無料で貰うもので必要なものはほとんどありませんよね。
「邪魔にならないし」「断るのもめんどくさいし」と何も考えずに受け取ってしまっているかもしれませんが、
自分で捨てる手間が増えています。
見てもいないメールマガジンやチラシ
黙っていても溜まっていくのがメールマガジンなどの一方的に送られてくるもの。
「メール設定」で受信拒否やブロックすることも出来るので、最初はひと手間かかりますが、設定しておく事をおすすめします。一度設定しておけば後が楽ですしね。
ちなみに郵便受けに溜まるチラシ類も”お断りステッカー”を貼れば、かなりカット出来るようですよ!
数日不在にしただけでもすぐに溜まるので、防犯面でもオススメします。
当たる確率の低い福袋や宝くじ
年末や正月は浮かれて買いがちなのが福袋や宝くじ。
欲しいものが当たる確率、当たらない確率、どっちが高いでしょうか。
1万円出して当たるか分からない福袋買うなら、確実に手に入る店頭で買った1万円の品の方がはるかにお買い得です。
まとめ
「持たない暮らし」を確立すると、物だけじゃなくお金や時間の無駄も見えるようになってきます。
それが一番のメリットと言っても過言ではありません。
人生の主役はあなたです。無駄を省いて自分の人生を充実させましょう!
ではでは。
コメント