PR

【パート収入8万】アラフォーシンママ(子1人)の家計簿公開!

こんにちは☆彡テンコです(^^♪

シンママ歴5ヵ月の小学3年生の息子ひとりと暮らす38歳のシングルマザーです。

子供が学校に行ってる時間に、パートで保育園の調理をしています。

ten5
ten5

パートの時間減らされて、8万までしか稼げなかったよ、、、。
児童扶養手当の支給までまだ時間あるし苦しい家計は変わらずです。

離婚後すぐに各種手続きは済ませましたが、すぐに反映されるものばかりではありません。

先日は「児童扶養手当」の申請が通り、支給確定はしたものの、実際に支給されるのは来年になってから、、、。

それまで何とか繋がねばなりません。

一応、貯金はあるので不足分はチビチビ削って補っている状態です。

こども
こども

ママ、ウチって貧乏なの?

以前よりお菓子が減ったので、子供なりに貧しいのか気になっているようです。

ten5
ten5

子供にも貧しい想いはさせたくないしな。

ten5
ten5

支出はもう家計に絞れる所ないし、稼ぐ力をつけないとな!

この記事で分かる事

月収8万の母子家庭のやりくり術

7月の家計簿はコチラ>>>【パートシンママ家計簿】7月|月収6万円と養育費でやりくり

【改訂版】お金の大学レビューはコチラ

スポンサーリンク

シングルマザー10月の家計の収支

パート収入84,000
ボーナス14,000
子ども手当(月額)10,000
養育費40,000
手持ちのやりくり費(変動)‐54,000
口座引き落とし費(固定)‐98,000
収支−4,000
パートシンママの家計の収支

別記事でもご紹介していますが、ウチは”2年で350万貯めた!ズボラ主婦の家計簿”「あきの家計簿」を参考にさせて頂いています。

「あきの家計簿」では、本当に生活に欠かせないものと生活を潤す為のものを明確に分けているのが特徴だと思います。

書籍はコチラ↓

私は本の方で勉強しましたが、実際の家計簿で図解されていてとても分かりやすかったです!(^^)!

しかも「ズボラ」だけあって、途中で挫折した時の復活方法も書いてあります(笑)

今の所、私はこのやり方に変えてから挫折していません

後から見返しても分かりやすいので、家計簿をつけるのが楽しくなりました。

手持ちのやりくり費内訳

家計簿

食費、日用品費、娯楽費

予算は全部合わせて4万円です。

食費15,000
日用品11,000
娯楽費14,000
合計40,000
やりくり費(1)

なんとか予算内に収める事が出来ました。

「娯楽費」には、お菓子や外食費、雑貨などそれがなくても生きていけるものを分類しています。

「日用品」にも、娯楽要素を含まないものを分類しています。ガソリン代も含みます。

車検代やオイル交換などのメンテナンス代はあらかじめ予測がつくので、年間計画の方で予算を取ります

実家からもサツマイモや栗をたくさん貰ったので、大学芋を作ったり栗の渋皮煮を作って渋皮煮パウンドケーキを作ったりしてお菓子代をカット。

ten5
ten5

実家で食材調達できるのは大きいですね!

息子もサツマイモの収穫を手伝って、芋ほりイベントとしても楽しめて一石二鳥♪

ゴロゴロと出てくるサツマイモに大興奮の息子の笑顔が見れて私もホクホク(*´▽`*)♡♡♡

収穫したサツマイモ

しかも甘~い紅はるかです♡♡♡

本当に美味しかった(*´▽`*)

シングルになってからは頻繁に実家の畑を頼って食料調達させてもらっています。

特別費、医療費

特別費6,000
医療費8,000
合計14,000
やりくり費(2)

「特別費」には、イベント参加費や交際費(冠婚葬祭)、税金、保険(年払い)、美容費などで予算を組んでいます

予算といっても、今年は貯金から取り崩すことになりますが、見通しが立つことでメリハリのある使い方が出来ると思います。

  • 日々のメンテナンスにかける医療費はしっかり使う
  • 学校からのチラシから小学生が楽しめるお得なイベント情報をゲット

大きな病気をする前に先手を打つ「予防医学」の考え方を採用。

日々のケアにかかる医療費は「予防費」と捉え、歯のメンテナンスなどの定期検査に当てています。

また、わが家では息子の視力と歯並びがもともと悪かった事ので、その治療費がかかっています。

どちらも治る見込みで治療するので、投資と思って予算配分しています。

イベントなどのお楽しみ費は優先順位は低くなりますが、楽しみを我慢していては人生がつまらない物になってしまいます。

ten5
ten5

学校からのチラシはお得イベントが盛りだくさん!

先日も学校からもらって来たプリントの中に面白そうなチラシを発見!

醤油屋さんが無料で開催する、年に一度の「蔵開き」に参加しました。

私自身、給食業界に長くいますが、生の醤油蔵を見たのは初めてです。

そこに足を運ばないと分からない、独特の香りや蔵の大きさを体感できました。

醤油蔵

こんな具合に、学校から貰ってくるチラシは無料で参加できるイベントが結構あるので、こまめにチェックしています。

口座引き落とし費内訳

家賃、光熱費、教育費、通信費、国保、ローン、投資

家賃46,000
電気5,000
ガス6,000
水道5,000
通信(Wi-Fi)1,000
教育費9,000
国保 10,000
法テラス返済5,000
つみたてNISA10,000
合計97,000
口座引き落とし費

とまぁ、こんなカンジ。

あまり変わり映えしない家計ですが、色んな公的支援に助けられ、なんとか生きてます(;’∀’)

子ども1人とはいえ、学費を一部負担して貰える就学援助は本当に助かります。

公的支援については離婚後の経済的不安はどう解消する?まずは公的支援を知ろうで詳しく解説しています。

気候がいい今は光熱費が抑えられていいんですが、これからの季節は跳ね上がりそうで怖いですね、、、。

他の方のブログで家計簿を拝見すると、やたら光熱費が安いのを見かけるのですが、地域差なのかな?

今月頑張った事

ブログでアドセンス初収益か!?

副業でブログを描いてますが、この所新記事のアップをせずにブログの勉強に徹していました。

と、ある時金額が表示されているのを発見!!

3円。

これ、なんですかね?収益なのか?

収益だとしたら、大きな1歩を踏み出しています!アッパレ自分!!(*’▽’)

ブログも半年ほど経過し、そろそろPV(閲覧数)増えてもいいんだけどな~、と思っている矢先の事。

ハッキリいって実感ないです。

でも、コツコツと続ける事が成果につながる事は分かってるので、これからも副収入として家計を支える資産記事を作っていきます!

読んでくださった皆さん、ありがとうございます。

子育て支援員研修受講で着々と布石を置いてます!

ブログもさておき、子育て支援員研修も並行して受講し、資格取得を目指しています。

というのも現在、保育園での調理をメインに働いていますが、勤務日数を増やす為に保育にも入れるように子育て支援員を取る事になったのです。

これが今後どう活用できるかはまだ分かりませんが、確実に私のスキルの幅が広がっています。

子供の頃、保育士になりたい時期もあったので、なんか繋がっていってるのが不思議な感じです。

つみたてNISAの銘柄の見直しをしました!

つみたてNISAを始めて早2年7か月。

とにかく本を読み漁って勉強し、手数料の安さに絞って銘柄を選び、まぁまぁプラスになっていましたが、様子見で ″先進国株” の1銘柄しか持っていませんでした。

なので資産分散した方がいいかな、と思い立ち ”資産分散型” の銘柄を追加。

とにかく一喜一憂せずに、持ち続ける事が大事。

増えてくれるといいな(^^♪

シンママの今後の資産アップ戦略

ブログで収益をあげる

副業ブログを立ち上げて半年が過ぎました。

今月は、ブログのライティングとかリサーチとかに重点を置いてブログの研究をしていましたが、収益に繋がるマネタイズについて進めて行こうと思います。

まさか自分がマーケティングとかを勉強するとは夢にも思わなかったし、ブログがそういうものだとも思いもしなかったです。

でも、楽しいですね(^^♪

多分、「記事」という「作品」を作り上げるのが私は楽しいんだと思う。

これからも楽しみながら好きな事に首突っ込んで、自分の可能性を広げていこうと思います。

10月のシンママ家計簿まとめ|山あり谷ありしながら黒字化目指すよ!

【10月の収支】148,000-153,000=-4,000円

またまた赤字に戻ってしまいました。

でも、だいたい生活に必要なものは揃ったし、買い足すものも少ないのでこれからは少し安心して過ごせそうです。

これからは無理しない程度に稼ぐ力をつけて、心の余裕のある暮らしを目指します。

心細い経済状況にあるシンママのお役に立てれば幸いです。

ではでは。

9月の家計簿はコチラ>>>【シンママ家計簿】9月 | マイナポイントgetで黒字化に成功!

【改訂版】お金の大学レビューはコチラ

コメント