PR

【節約術】もう我慢しない!ノーストレスで続く節約術18選

こんにちは☆彡ten5テンコです(^^♪

今年からシングルマザーになり、賃貸アパートで小学生むすこと2人暮らしをしています。

今はパートで働いていますが、パート収入では毎月赤字です( ;∀;)

でも、でも、攻めの姿勢でこれから黒字家計になるように、我が家に合った節約術を色々試しています。

主婦
主婦

家計は苦しいけど、ケチケチしたくないよね~

主婦
主婦

我慢も嫌だし、、、。

主婦
主婦

楽してお金貯まる方法ないかな~


なんて思いませんか?

そんなあなたに今回はノーストレスで節約できる方法を難易度別にご紹介します。

一度やってみたらその効果に病みつきになる事間違いなし!

「これなら私でも出来る!」という所をまず取り入れてみる事をおススメします。

この記事で分かる事

・今すぐ出来る、自分に合った節約方法

スポンサーリンク

難易度☆

難易度☆
難易度☆の節約術

1.炊飯器の保温を使わない
2.節水シャワーヘッドに変える
3.こまめにコンセントを抜いて待機電力をカット
4.LED電球に変える
5.遮熱カーテンに変える
6.美容室を安い所へ乗り換え
7.マイバック・マイボトル持参
8.支払いは年払いで割安に

炊飯器の保温を使わない

これどういう事かと言いますと、ご飯が炊き終わったらすぐに保存容器に移してスイッチを消すんです。

今まで、食後の片付けの時に、ご飯もラップに包んだりしていましたが、やめました。

ラップも減らないし、包む手間もない。

意外と快適です。

節水シャワーヘッドに変える

これはよく知られていますが、たくさん種類があるので、どのシャワーヘッドにするかで結構迷いますよね。

私はとにかく節水率を重視。次は水圧。そして重量かな。

身体を洗っている間にお湯を止めれる止水弁が付いているのもポイントです。

いずれにしても、今は沢山種類もあるしどれもハズレはなさそうですが、一応ユーチューブで比較している動画をチェックしました。

ten5
ten5

優秀な商品が沢山あるので、優先順位を決めて選ぶといいですよ☆

関連記事:「節水効果の高いシャワーヘッド 2ヵ月使ってみたレビュー!購入時の注意点も紹介」
     「節水シャワーヘッドの効果は?今月の水道代から見る節水効果とおススメのシャワーヘッド」

シャワーヘッドを取り換えるだけのがほとんどですが、種類によって合わないものや設置が大がかりなものがあったので見落としがない様にチェックして下さいね。

美容系のシャワーヘッドも気になってましたが、ランニングコスト(カートリッジ交換など)を考慮して断念。

でも、化粧水や美容液に多額のお金をかけてるなら、シャワーヘッドでお肌を整えた方がコストカットになると私は思います。

待機電力をカット

地味に無駄な待機電力。

ウチは大家さんがウォシュレットを後付けで設置して下さったのですが、申し訳ありません、すぐにコンセントを抜きました。

もともとウォシュレットを使う習慣もなく、今の便座は冷たくて座れないということもないので(この時期だからか?)待機電力カットで。

もし便座が冷たくて嫌なら、カバーを付ければいいですし。乗せるだけのカバーありますよね。

ten5
ten5

使うのは便座に座っている間だけなのに、ず~っとその間待機してますから無駄ですよね、、、

LED電球に取り換える

これはもうやっている方は多いかもしれませんね。

初期投資はかかりますが、部屋が多い家程その差は大きくなります。

しかも、取り換えるだけでいいのでこれはすぐに出来ます。

遮熱カーテンに変える

我が家はずっと遮熱カーテンを愛用しているのですが、その効果は実感済みです!

初期投資はかかりますが、夏も冬もエアコンの効きをよくしてくれます。

節電効果は抜群です!

設置したその瞬間から別世界でした。

シンママのやりくりブログ | おススメの節約アイテム7選!でも、節約アイテムを紹介しています。

美容室を変えてヘアカット代を抑える

離婚前は元夫のこだわりが強く、子供は元夫の指定した美容室で優雅にカットしていたようですが、今はこの地域で最安値だと思われる1200円カットサンキューカットさんに変更しました。

予約不要でショッピングセンター内にあるので、ふらっと立ち寄れる敷居の低い感じが好印象です。

しかも、10分程度でカットして貰えるので、大人しくしているのが嫌な息子にはもってこいだと思っています。

カットの間トム&ジェリー観れるしね☆☆☆

私も安い美容室を新たに開拓しました。

特にこだわりは無く、良し悪しもよく解らないので文句ないです。

マイバック、マイボトル持参

これは人によってはハードル上がるかもですが、この記事を見られている方は多分クリアですね。

私は以前からビニール袋が家じゅう貯まるのが嫌いでしたので、マイバックになって良かったです。

マイバックも色々おまけで付いてたりで、わざわざ買わなくても手に入りますし、頭をひねればハンカチや風呂敷だってバックになりますからね。

うっかり財布だけ持って店に入った時は、買い物が少なければ手で持って出る事もあります( ;∀;)

ten5
ten5

絶対に袋代 払わないぞ!!!

それからマイボトル。

恐らくコチラの節約効果は高いと思います。

続けるコツはお気に入りのマイボトルをゲットする事。

私は特に冬に弱いので、いつまでも熱々をキープできる物を重視していました。

それから洗うパーツが少なく、シンプルな形をしている事。

で、コンビニのコーヒーも入れていいやつなんですが、そもそもコンビニでコーヒー買わなくなったので、買ってもう2年程経ってますが、まだやったことないですね(;O;)

年払いで割安に

保険等の支払いは年払いにすると割安になりますよね。

一度に大きな出費は痛いですが、長い目で見ると絶対お得。

支払い方を変えるだけで何もしなくても節約になるので、これをしない手はありません。

難易度☆☆

難易度☆☆の節約術

1.自炊する
2.我が家の定番商品を決める
3.フリマアプリやリサイクルショップを利用する
4.電気のアンペアを落とす
5.キャッシュレス決済を利用

自炊する

続いて難易度が少々あがりますが、恐らく皆さんすでにやっています自炊です。

なぜなら、お弁当1個買うのにかかる費用で食材を買ったらその倍の量を作れるからです。


そして一度に沢山作って冷凍しておけば更にガス代と時間の節約になります。

モチロンお弁当持参も作りますし、なんならおやつも自作です。
(ですが、私は調理の仕事をしているのでおこぼれを頂く事も多々あり、、、。)

と言っても難しいのは面倒なので、おにぎりやゼリーなど簡単な物でアレンジを変えて乗り切りますけど。

ten5
ten5

インスタで見つけたしゃなママさんの映えゼリーが圧巻でした☆☆☆


ゼリーは寒天で固めればすぐ出来ますし、今の様な熱い時期は子供も喜びます。
モチのロン私も頂きます。(*’▽’)

我が家の定番商品を決める

ウチは定番商品を決めています。

モチロン失敗したと思えば変えますが、大体は何かの時にサンプルを頂いたとか、どこかで思いがけなく商品を試す機会があり、それが気に入って変えたとかですね。

定番商品が決まっているので、予算が立てやすいし、どこで売ってあり、どこが安いかも見通しが立ちます。

それと、安い商品にしているわけではなく、あくまで気に入った商品にしているので満足感があります。

ten5
ten5

全てを妥協して買うとストレスが溜まるので、使いどころのメリハリを!

例えばスキンケアはメディプラスのオールインワンゲルをかれこれ5年以上愛用しています。

定期購入していて、まとめて買いで送料無料になるし、定期といっても次の購入日を状況に応じて変更できるので無駄がありません。

何と言っても、この商品のおススメポイントは

・ポンプをワンプッシュするだけ
・オールインワンなので1本で完結
・定期購入で買い忘れなし

もともと育児中の忙しいママ向けに設計されているので、簡単に続けやすいデザインになってます。

スキンケアが面倒な人は、これだけで完結するので本当おススメです!!

フリマサイトやリサイクルショップを利用

私の場合買う方が多いのですが、メルカリやラクマを利用しています。

割と何でもあるし、出品者が送料を負担してくれている場合が多いので安くゲット出来ます。

中古に抵抗がなければ、リサイクルショップは更に安い場合が多いのでおススメです。

実はクリスマスに子供に高額商品をねだられて、メルカリで半額でゲットしました(;’∀’)

子供ってすぐに飽きるし、でも気に入ったものをプレゼントしてあげたい。

考え方を変えれば、色んな方法が見つかるもんですね。

利用上の注意としては、安いからといって目的の物以外まで買わない様に気を付ける事。

特に服は本気で気に入った物でないと結局着ないということになるので、服はリサイクルショップでは私は買わないと決めています。

試着出来ないですしね。

また、売る時も活用できます。

もう要らないな、自分には合わなかったな、というモノもフリマアプリで売れば無駄になりません。

思わずニッコリな買取価格!ファッション売るなら【古着買取王国】

電気のアンペアを変える

同居する人数によって必要なアンペアが変わってきます。

ウチは息子と2人なので20A で充分です。契約時は30Aになっていたので、ネットで変更予約をすると、配電盤の操作をしに来られました。

10A違うと月額300年くらい違ってくるので、年間にすると3600円。適したアンペアになっているか確認するといいですよ☆

キャッシュレス決済を利用

今はキャッシュレスが当たり前になっていますが、それでも現金派は一定います。

現金では一円も戻ってきませんが、キャッシュレスにすればポイントで還元され、それが微々たるものでも日々の買い物であっという間に貯まるんですよ。

ten5
ten5

まだクレジットカードをお持ちでない方は、

ポイントザクザクでお馴染みの楽天カードがおススメ!

ポイントは分散させずに一つにまとめる事。

私は使い勝手がいい楽天にまとめています。楽天銀行、楽天証券、楽天市場、楽天モバイル、ラクマ、、、いわゆる楽天経済圏ですね。

楽天経済圏でまとめると、ポイント還元率が高くなり、文字通りポイントザクザクです♡

ten5
ten5

溜まったポイントは全て積み立てNISAに回しています。

難易度☆☆☆

さぁ!ここから苦手な手続き系ですよ(笑)

難易度☆☆☆の節約術

1.格安スマホに変える
2.保険を見直す
3.ネット銀行を利用する
4.カード引き落とし、口座引き落としにする
5.ふるさと納税をする

格安スマホに切り替える

これも毎度耳にする事が多いと思いますが、格安スマホへの切り替えはそれほど効果のあるものです。

私は楽天モバイルユーザーですが、我が家はWi-Fiあり物件だったので、3G内に抑える事ができ、月額2000円以下で使えています。

【楽天モバイル】 にするまでは、月額8000円台でした。Wi-Fiも当時なかったし。

なので、月額6,000円、年額72,000円の節約になりました!

主婦
主婦

そんなに‼?

Rakuten最強プランは料金設定もシンプルで分かりやすいです。

3GBまで980円/月
3GB超過後20GBまで1980円/月
20GB超過後、無制限2980円/月
Rakuten最強プラン

沢山使っても、2980円(※税込3,278円)なので、3000円程度の予算を見積もっておけばいいので家計管理も楽ですね。

今ならスマホ本体(Rakuten Hand 5G)とWi-Fiーターが1円で手に入るお得なキャンペーン中です☆彡

ten5
ten5

終了期間は未定、好評な様なのでお早目に!

保険を見直す

保険料で家計を圧迫している人は多いと思います。が、実際に使う事はほぼありません。

私は昨年 医療保険を満期解約しましたが、解約翌月に病院通いになりました。

が、自力で賄える額でした。

結局、保険会社に寄付していたような物です。自力で対応出来る保険は必要ないですね。

今は、火災保険と車の損害保険のみ加入していますが、これもネットで格安保険を探し、十分な補償内容で契約出来ました。

やるのとやらないのでは全くその後の出費が変わってきますので、絶対にやった方がいいです。

ただ、これを面倒だとか分からないとかで後回しにする人は多いと思うので、難易度☆☆☆です。

ten5
ten5

メンドクサイ壁を乗り越えると、手数料が無駄すぎると思えてきます。

面倒な保険の見直しをプロの目でチャチャと解決!‼無料相談はここをクリック☆彡

ネット銀行を利用する

ネット銀行は怖いという人もいますが、口座開設は無料だし、むしろポイントが貰えるのでまずは口座開設をしてみる事をおススメします。

ネット銀行のいいところは、ATM手数料が(条件付きで)無料で利用できる所。

時間帯も早くから遅くまで利用できるので、銀行に間に合わないと焦る必要なし!

金利も他よりはいいですし。

携帯から振り込みも出来るので、わざわざ銀行に出向かなくてもいいし、銀行に行き出せずに振り込みが間に合わなかった、なんてこともありませんよ!

カード決済、口座引き落としにする

口座振り込みだと、わざわざ銀行に出向かないといけないので、手間がかかり、後回しにしてしまいます。

そうなると、うっかり支払い忘れて督促が来て料金が余計に高くなるハメに。

カード決済や口座引き落としに設定しておけば、払い忘れもないし、割引やポイントが付くことも

注意点としては、残高をチェックし忘れない様にする事。

ふるさと納税を利用する

ちょっと前までは手続きが面倒くさいイメージがありましたが、今は何でもケータイで調べれるし、確定申告さえネットで完了ですからカンタンです。

ふるさと納税は自分が応援したい地域に寄付をして、その分の税制を優遇しますよ、という制度なんですが、もれなく返礼品といって寄付を受けた地域の特産物を頂けます。

ten5
ten5

なんか、こっちがメインな感じになっちゃってますが、、、

本来メインの税制優遇は、翌年の住民税と所得税が安くなります。

で、ふるさと納税サイトで自分の寄付金額の上限額が計算できるので、それを元に応援したい地域の返礼品を選んで寄付する、という流れです。

ハードルが上がるのはその後の手続きだと思いますが、会社勤めの方はワンストップ特例制度でぜ~んぶ経理の人がやってくれるので、その書類を寄付の際にチェックして取り寄せておきます。

納税証明と一緒に返信用封筒とワンストップの用紙が送られてくるので、身分証明のコピーと必要事項をチャチャっと書いて返信すればOKです。

※寄付先が5か所以上になるとワンストップではなく、確定申告が必要になります。

e-taxで確定申告すれば、ワンストップの手続きは不要です。
が、それが出来る方はふるさと納税についてはよく理解されていると思うので、ここでは割愛します。

ここでも、楽天ユーザーは楽天ふるさと納税を利用すれば、お得にポイント還元が受けられます。

まとめ

ということで、難易度別にご紹介しましたが、いかがでしたか?

ノーストレスで続く節約術18選

1.炊飯器の保温を使わない
2.節水シャワーヘッドに変える
3.こまめにコンセントを抜いて待機電力をカット
4.LED電球に変える
5.遮熱カーテンに変える
6.美容室を安い所へ乗り換え
7.マイバック・マイボトル持参
8.支払いは年払いで割安に
9.自炊する
10.我が家の定番商品を決める
11.フリマアプリやリサイクルショップを利用する
12.電気のアンペアを落とす
13.キャッシュレス決済を利用
14.格安スマホに変える
15.保険を見直す
16.ネット銀行を利用する
17.カード引き落とし、口座引き落としにする
18.ふるさと納税をする

なかなか長たらしく書いてしまいましたが、ここまで辿り着いた方は既にクリアしているものが割りとあったのではないでしょうか?

「ノーストレスで」やらないと続かないので、ご自分の許容範囲でまずはやってみて下さい。

最初のハードルは高いけど、後は継続的にお得な契約系はさっさと済ませておけば楽ですし、その効果は大きいです。

効果が見えないと面白くないので、効果を検証するのもゲーム感覚でいいかもですね!

とにかく、黒字家計を目標に色々調べて実践していこうと思います。

最後までお読み下さり有難うございます(*’▽’)

ではでは。

コメント