PR

毎日玄関に放置されたランドセルが見事に片付いた収納場所の決め方

こんにちは☆彡ten5です(^^♪

ten5
ten5

帰宅してすぐ玄関にランドセルを脱ぎ捨ててそのままになっていて邪魔で困る。

どうしたらちゃんと片付けてくれるの?

こども
こども

だってランドセル重いから早く降ろしたいんだもん。

ランドセルが玄関に放置されている。

そんな悩みはありませんか?

我が家の小3息子も帰宅するなり玄関にランドセルを脱ぎ捨てて、そのままになっています。

ランドセルラックはあるんですが、そこまで辿り着きません。

大人的には玄関に放置されたランドセル、邪魔ですし見た目も悪くて嫌ですよね。

そんなわが家でも、ランドセル放置がピタっとなくなった収納場所の決め方をご紹介します!

この記事をおススメする人

・子供が玄関にランドセル放置して困っている小学生ママ
・お子さんが小学生入学を控えていて、ランドセル置き場を決めかねているママ
・物の定位置を決めれないお片付け苦手ママ

お子さんにとって出し入れしやすい場所にすると、リバウンドなしで片付きますよ!

スポンサーリンク

ランドセルを玄関に放置する子供なりの理由を調査

降ろしたいのには理由がある

大人がいいと思っている配置と子どもの事情は少し違うようです。

実際、子どもになぜランドセルを玄関に放置するのか聞いてみました。以下のとおりです。

・ランドセルが重いから帰宅後すぐに降ろしたい
帰宅後すぐにトイレに行って、そのままになっている
・その場所が置きやすい
・部屋(2階など離れた場所)まで持って行くのが面倒くさい
・ランドセル置くスペースが散らかっている
・とりあえずランドセルを置いてすぐに遊びにいってしまう

所定の場所以外に置きっぱなしになっている場合、それなりの理由があるようです。

ten5
ten5

なるほど。

こうやって見ていくと気持ちは理解できるね。

子供の言い分からランドセル放置の解決策を挙げてみる

ランドセルが重いから帰宅後すぐに降ろしたい

親が持っても重たいランドセル。

これはすごく共感出来ますよね(;^ω^)

となると、すぐに降ろせる玄関から近い位置に収納する必要があります。

帰宅後すぐにトイレへ駆け込み、ランドセルが放置されたままになっている

ウチの息子は学校のトイレは汚いので出来るだけ使いたくない、と帰宅後すぐにトイレに駆け込んでいます。(意外とこういう子多いようですね)

なのでトイレに行くルート上にランドセル置き場があればそこに置けるかな?

その場所が置きやすい

「その場」とはだいたい玄関上がってすぐの床の事になりますね。

床が置きやすいのは理解出来ますが、大人的には見た目がNGなんです~(;’∀’)

床が置きやすいから見えてくるのは、「フラットな面」「低い」所が置きやすいという事でしょうか。

部屋(2階など離れた場所)まで重いランドセルを持って行くのが面倒

そもそも自分の部屋に居る事が少ない低・中学年は、ランドセルを置きに行くためだけに玄関から遠い部屋まで置きに行くのは確かにハードルが高いのかもしれません。

2階に部屋があるのなら尚更ですね。

なので、コレも玄関付近にスペースを設けるというのがいいでしょう。

ランドセル置くスペースが散らかっている

そもそもランドセル置くスペースが散らかっていたら置けませんしね!

ランドセルを置く度にそこを片付けるという事は絶対にないでしょう。

そこだけはランドセルしか置けない決まりを作って、そのスペースは死守しましょう。

とりあえずランドセルを置いてすぐに遊びに行ってしまう

これもありがちですね。

遊びに行くとなると、家の奥までは行かないでしょうからやはり玄関付近にランドセル置きスペースを設けるのがいいかと思います。

といいつつ、ウチの息子はほとんど家に居ます。

遊びに行かないと行かないで、また心配になっちゃうんですよね、、、。

ランドセルが必要になる場面は?

使うものは近くに揃える

なんとなく玄関付近がいい事がみえてきました。

ですが、その後ランドセルを使う場面はどうでしょうか?

宿題はどこでする?

宿題をする際はランドセルから宿題を取り出す必要がありますよね。

宿題をする場所は玄関付近にありますか?

玄関付近にあるのなら、不便はなさそうですね。

ten5
ten5

ウチは玄関付近のダイニングテーブルで宿題をしているから、ランドセルは玄関近くでも問題ないな。

それとも子供部屋?

子供部屋が玄関から遠い場合は、玄関にランドセルを置くと不便そうですね。

この場合だと、宿題だけ持ち運ぶといいかな、、、。

そこまでして部屋で宿題をするのかはナゾですが、、、。

(見られたくないから部屋でするとかはあるかも)

次の日の準備は?

次の日の準備をする時には、ランドセルと時間割、教科書などの学用品類が揃っていると便利ですね。

ランドセル置きと一緒に学用品も収納できるとベストです。

子供に負担のないランドセル収納の方法は?

ランドセルはそれだけでも重たいので、上にあげる収納やそれを持ってかけたりする作業はある程度力がないと難しいです。

また、毎日の事なので出来るだけハードルを下げておくことが大事。

特にズボラな子供にはワンアクションで完了が収納の鉄則です!

学校ではロッカーに放り込むタイプだと思うのですで、せめてその位まででしょう。

胸より下の位置に降ろせる
置くだけ(ワンアクション)

収納法について書いた記事も是非! ⇒ 知ってる?5つのNG収納法を変えるだけで片付け名人になる方法

片付け方法は成長と共に変わっていく?

成長に応じて対応も変わる

子供も成長に伴って行動が変わってくると思います。

低学年の頃は人が多く集まるリビングに居る事が多く、中学年になると宿題を見られるのを避けたりするようになる子も。

高学年になると部屋で過ごす事が増えるかもしれません。

ten5
ten5

成長に合わせて収納方法も変えていかないといけないね。

そこを考えるとランドセル収納は軽くて移動しやすいものや、ローラーが付いているものなどがよいかもしれませんね。

また、年齢が上がるにつれ荷物も増えるのが予想されます。

もしランドセル収納として使えなくなっても他に使いまわせるシンプルなものがいいなと思います。

・移動出来る事を前提にした収納
・他にも使いまわせるシンプルな収納

【検証】ランドセル置き場の変更前と変更後 (我が家の場合)

我が家はランドセルラックを入学時に購入したので、それを使っていました。

低学年の内は玄関近くにリビングがあり、そこに設置。

このラックを中心にこどものおもちゃなども配置していた為、自然とここに持って来ていました。

が、その後引っ越しをして現在の家に。

放置されたランドセル(ビフォー)
ランドセルラックの配置変更後(アフター)

自分の部屋を持たせたと同時にラックも部屋に置いたら、たちまち使わなくなってしまいました。

写真は玄関から見た構図です。

そして玄関すぐのトイレ前に放置。

写真右がトイレ。

左にテーブルがあります。

このラックは下にローラーが付いており、移動が出来たので、

息子の意見を聞き、いつも放置される場所に配置を変えてみました。

息子も納得の様子。

しばらく様子を見ましたが、変更後はちゃんとラックに収まっています。

こども
こども

だから言ったじゃん!

ten5
ten5

自分で決めたのが良かったよね。

まとめ:ランドセルを定位置に収めるポイントはこれだ!

・帰宅後すぐに降ろせる玄関付近
・帰宅後の行動に合わせてそのルート上に設置
・フラットな面に置くだけの収納
胸より低い位置
・学用品も近くに置く
・収納ラックは移動出来て使いまわせる事を考慮して選ぶ

という事で、ランドセルを玄関に放置する問題について考えてみました。

すでに収納ラックを購入した方も多いと思いますが、もしうまく使えてなかったら、上記の要素を含む収納を他で代用されてもいいかと思います。

使ってみなければ分からない事も多々ありますし、今が使いづらいだけという事もありますからね。

大人的には見栄えが気になる所ですが、まずはハードルを下げて下げて下げまくって収納の習慣が付いたら徐々にキレイに整えていくといいと思います。

皆さんのランドセル問題が解決する事を願っています。

ではでは。

コメント