節約

自家製おから味噌がカビだらけ!これは失敗なのか?途中経過を公開

初めて手作り味噌を作ってみたけど、カビが生えまくってて食べれるのか不安。でも心配なし!味噌にカビが発生する事はよくある事です。この記事では、手作り味噌の途中経過とカビ発生後の対処を解説しています。
家計簿

住民税非課税世帯の対象年収と優遇措置とは?|母子家庭の暮らしの実態

この記事では住民税非課税世帯になる年収と条件、支援内容と母子家庭(子ひとり)の筆者の家計の実態を紹介しています。低収入でも重くのしかかる税金に苦しんでいませんか?実は給与所得者には唯一、確定申告という税金をコントロールする方法があります。
家計簿

【パートシンママ家計簿】2月|お金を引き寄せる信じ込みの術

「引き寄せの法則」なんてのも大好きな筆者です。「神様、お金頂戴♡♡♡」とつぶやき本当に給付金が舞い込んできた♪不思議なモノで稼ぎ頭パート1人でも、自由に不便なく健康的に過ごせています。自分の「丁度いい」に忠実に。
家計簿

【パートシンママ家計簿】R5.1月|児童扶養手当 給付開始で黒字化

母子家庭(子1人)のリアル家計簿です。今月は児童扶養手当の支給があり、黒字化に成功。「児童扶養手当っていくら貰えるのかな?」「どんな条件があるの?」その辺の疑問も詳しく解説しています。児童扶養手当があってこそ、生活が成り立っています。アラフォーシングルママのやりくり術をご覧下さい。
家計簿

【シンママ家計簿】12月|パートで生計を立てるアラフォー(子ひとり)の生活費

イベント続きの12月。シングル家庭の家計簿は火の車!?引っ越し後初めての冬を迎え、防寒グッズなど買い揃えていると赤字になってしまいました(汗)この記事では、パートで生計を立てるアラフォーシンママのリアル家計簿をご紹介しています。
書評

【書評】惹きつけるプレゼンの極意はコレだ!ドラゴン桜の著者が伝授

「想いが人に伝わらない」「集客が上手くいかない」とお悩みではありませんか?実は分かりやすい伝え方にはテクニックがあるのです。意外な事にそのテクニックはマンガに凝縮されていた!マンガが人を惹きつけてやまない極意をコミュニケーションに活かしませんか?
収納

家の中の探し物が見つからない!?今すぐ改善すべき5つのNG収納法

家の中のどこかにはあるハズなのに、探し物が欲しい時にいつも見つからずに困っていませんか?実はついやってしまいがちなNG収納法があるんです!今回は、いつでも快適に欲しいものがサッと取り出せる収納をご紹介します。
家計簿

【パート収入9万】シンママ(子ひとり)の家計簿公開!必要な生活費はいくら?

パートのシングルマザー(子ひとり)の家計簿です。収入は低くても、なんとか生活出来ています。しかし、今のままでは生活は上向きにはならないので、先を考えて布石を置いています。シンママは貧乏と言いますが、それを覆したく頑張っています。応援よろしくお願いします♡
書評

【書評】「情報だけ武器にしろ。」堀江貴文 将来への不安の消し方

主婦将来が不安で仕方ない。世の中の移り変わりに取り残されてる気がする。もし今、未来に不安を抱いているなら「情報が不足」しているからだ、と堀江さんは指摘します。「情報」を武器にすれば、思い込みの罠にハマらず自由を手にする事が出来る。この「情報...
節約

おから味噌の作り方|豆乳メーカーででたおからと乾燥麹で作るレシピ

おからが大量にあるけど、毎回同じレシピになって飽きたという事はありませんか?実はおからで味噌が簡単に作れます。エコで美味しい手作りおから味噌。おからが無駄にならずに美味しく最後まで消費できたらいいですよね。この記事は、おから味噌の作り方や注意点について書いています。