こんにちは☆彡ten5です(^^♪
夫のモラハラにぶち切れ離婚成立して2ヵ月の小3男子を育てるシングルマザーです。
「自分らしく生きる」事をテーマにブログを書いています。
息子が小学生になってから扶養内のパートで働いていましたが、離婚してしまったのでパートでの生活が苦しくなってきました。
今はパート収入の6万円と、正社員時代に貯めた貯金に頼りながら暮らしています。
正社員で転職すれば?て話なんですが、このパート先がめちゃくちゃ天国なんですよ!
正直ここで私が開花したというか。
離婚前は職場でエネルギーチャージして家で消耗してましたね。
なので、いかにしてこの職場を続けれるかを模索した結果、ブログで副収入を得る事を目標にかつ楽しくブログを書いています。
しかし、まぁそんなすぐには結果でないので、今はまだ赤字家計です。
ですが、もしかしたら同じ境遇の方は何かヒントになる事があるかもしれないのでお役に立てれば嬉しいです。
【改訂版】お金の大学のレビューはこちら
7月家計の収支
【収入】
給与 約6万5千
養育費 4万
児童手当 1万
【支出】
手持ちのやりくり費 約9万
口座引き落とし費 約12万円
【収支】
マイナス9万5千円 ( ;∀;)
さて、細かく見ていきますが、我が家は”2年で350万貯めたズボラ主婦の家計簿”あきの家計簿を参考にしてます。
「あきの家計簿」では、生活必需品と娯楽とを分ける事で”浪費を見える化”するのが特徴です。
手持ちのやりくり費内訳
食費 | 15,000 |
日用品費 | 21,000 |
娯楽費 | 9,000 |
合計 | 45,000 |
食費、日用品費、娯楽費の3項目は予算内に収めるようにしています。
予算は4万円。
食費1.5万、日用品2万、娯楽5千、です。
食費
食費は食材のみ。
菓子類は娯楽費に分類しています。
実家で野菜を作っているので、それを貰ってかなり助かってます。
それと調理の仕事をしているので、残り物を頂いたりするので足しにしています。
以前も調理の仕事をずっとしていたので、私にはやりくりがしやすい項目でもあります。
日用品費
日用品はガソリン代も含みます。
オイル交換などの大型メンテナンス代は後に説明する別項目です。
それと市販の医薬品も日用品に入れています。(ムヒ、絆創膏など)
下着や靴下など最低限必要な物も日用品として計上しています。
ほぼ子供のですね。
動きが活発な男の子は、スポーツウェアが2、3着あると傷みが少なく、洗ってもすぐ乾くので重宝します。
娯楽費
娯楽費は予算を計上しておかないと簡単にオーバーしてしまいます。
週単位で家計簿に記入して、使用状況をチェックしています。
食費や日用品に余裕がある時は、そっちから補填してもOK。
特にお菓子は子供が小さい内は必須なので、出来るだけ手作りして浮かせるように頑張っています。
市販のお菓子は児童クラブで貰ってくるので、あまり買わない様にしています。
ここを切り詰めたら息子に「ウチって貧乏なの?」と言われてしまいました、、、。
医療費 | 14,000 |
特別費 | 14,000 |
合計 | 28,000 |
医療費
突発的なケガや病気で病院にかかった時に医療費にしています。
病院で診療明細や処方箋を貰ったもののみ。
先にも書きましたが、市販のムヒなどは日用品に分類してます。
今回流動費を押し上げているのが、子供の歯列矯正費です。
痛い出費ですが、ここをケチる訳にはいきません。
実は私も歯列矯正をした過去があり、今はやって良かったと思っています。
特別費
特別費は車検代、交際費、教育費、イベント費、公共料金、美容代などです。
これらはあらかじめ金額の目安が分かるので、年間で表にして把握しています。
なので、月別にみると高額になったりしますが、想定内です。
しかし、これから歯列矯正費がのってくるので医療費を確保しとかないといけません。
また見直しが必要です。
ここに予算がしっかりとれると生活の質が向上するとあきさんはおっしゃってますが、その通りだと思います。
こんな感じで4万+医療費+特別費で月だいたい9万くらいになってます。
既にオーバーですね(;^ω^)
口座引き落とし費内訳
家賃 | 46,000 |
電気代 | 5,000 |
水道代 | ※2ヵ月に1度 |
ガス代 | 6,000 |
通信費(Wi-Fi) | 1,000 |
教育費 | 11,000 |
国保 | 10,000 |
積み立てNISA | 10,000 |
法テラス | 5,000 |
合計 | 94,000 |
家賃
まずは家賃が4万5千プラス町内会費700円でざっくり4万6千円。
ですが、Wi-Fiあり物件だったので、その分通信費が浮いてとても助かってます。
団地が開けば引っ越したいですが、激戦区の様です。
通信費
携帯は楽天モバイルで、月 千円程度に抑えられています。
電気、ガス、水道
ガス代がかなりネックで、全国的にみても基本料金が高いそうです。
しかし、賃貸なので契約を変えることも出来ず、、、(-“-)かなり腹立ちます。
で、電気は約4千円、ガスは8千円、水道は3千円といった所ですね。
これは別居後の平均値なので、まだデータが少ないので季節による変動はまだまだ出てくると思います。
水道代をカットするために、節水シャワーヘッドを変えてみました。
シャワーヘッドの効果については別記事で紹介しています。 ⇒ 節水シャワーヘッド本当に効果ある?2ヶ月使用したレビューと注意点を解説
保険
保険は車と火災保険だけですね。
車は年払いにしましたが、月額換算すると3千円。
火災保険は月額でいうと350円くらいですね。
丁度去年の7月に医療保険の満期を迎え、医療保険はもういいやと思って解約したんです。
そしたら、解約翌日に四十肩やって通院ですよ( 一一)
でもね、保険で払った金額を考えるとバカみたいでしたよ。
こんなの貯金でどうにか出来るわい!って。
リベ大の両学長にお金の事色々教えて貰って勉強しました。
YouTubeでもやってるので、家事やりながらでも聞けます♪
国保、年金
これがまた痛いの痛いの。
年金と国民健康保険ね。それぞれ約1万6千と1万ですよ。
離婚してすぐあらゆる手続きは済ませたもの、前年度の収入が基準になっているものが多くて今年は基準をクリアできずに困っています、、、。
でも、助けて欲しいのは今なんですよ!!
そうでしょ???
今があって未来があるんだから。
年金とかも貰えなくてもいいから今助けてくれよ。
今助けて貰えなくて死んじゃったら、年金もクソもないじゃん!!て思うワケです。
(その前に働けよ、ですよね。スミマセン)
調べたら、どうやら減免制度がある様子。
該当すれば一部免除か全額免除が出来るそうで、市役所で申請してきました。
私の場合は国民年金しか該当しないという事でした。
ただ先延ばしにしただけなのでいつかは払わないといけませんが、しばらくこれを利用して10年以内に追納という形で補いたいと思います。
ローン
実は離婚時に法テラスを利用して弁護士さんについて頂きました。
要は所得が少ない方の建て替えをしてくれるシステムです。
おかげ様で解決金(慰謝料ですけど)も貰って、養育費も上限額一杯に貰えています。
利子もないので、最低額での返済で乗り切っています。
これが月5千円。
学費、投資
小学校の校納金が月々約6千円程かかっていましたが、就学援助申請で免除を受け、今は月2千円程で済んでいます。
習い事は塾替わりに進研ゼミのタブレット学習をしています。
これが月約4千円。
それから積み立てNISAを月1万円とジュニアNISAを1万円。
ちょっとでも資産と呼べるものを持っておきたくて資産運用について勉強しました。
やる人は絶対勉強してからやって下さい!
間違っても言われるままに銘柄を決めてはいけませんよ!
間違っても窓口で買わない様に気を付けましょう。
シングルマザー(子ひとり)家計簿 まとめ
こんな感じで毎月赤字ではあるのですが、年払いで既に支払いが済んでるのもあるので、毎月この額がマイナスになっているわけではありません。
他に学費などは公的支援を受けて一部免除になったりもしているので、かなり助かっています。
国保や年金で愚痴ってしまいましたが、シンママには結構手厚い補助があるもんだな~、って個人的には思いました。
ありがたい事に私の住んでいる自治体の職員さんは熱心に対応して下さいました。
詳しくはまた別の記事でアップしようかな。
今は毎月貯金を切り崩していますが、絶対に黒字化します!!!!
同じような境遇の方の励みになれば幸いです。
ではでは。
8月の家計簿はコチラ>>> 【シンママ家計簿】8月|児童扶養手当の申請してきました!
【改訂版】お金の大学のレビューはこちら
コメント