こんにちは☆彡ten5です(^^♪
元夫のモラハラにぶち切れ、離婚ホヤホヤの小学生むすこを育てるシングルマザーです。
「自分らしく生きる」をテーマにブログを書いています。

節水シャワーヘッドって実際どうなの?
どれがいいの?
そう思った方は必見!
・節水効果アリ!
・おススメのシャワーヘッドはズバリ「ウルトラファインバブル」
実際に7月に節水シャワーヘッドを設置して、今回は水道料金が下がるか検証してみました!
もう節水ワザはやり尽くした感あったので、シャワーヘッドへの期待大!です( *´艸`)
設置後1ヵ月経過し、水道の検針票が届いたのでさっそく見てみましょう!
《追記》
こちらのタイプは逆止弁がない給湯器を使ったお風呂やバランス釜タイプには対応していないので注意です。
「節水効果の高いシャワーヘッド 2ヵ月使ってみたレビュー!購入時の注意点も紹介」はコチラ↓
節水シャワーヘッドの効果は?
ジャーン!!!!

前回と料金変わってない!!!!Σ( ̄ロ ̄lll)
なんですと⁉
7月から節水シャワーヘッドに変えたのに。
なんだよ(-“-)
いや、待てよ。
、、、よくよく「使用料」を見てみると、、、
減ってる。
ぅおおおおおおおおおお!!!! これは効果ありではないですか?
前回20㎥だったのが、15㎥に‼
なんだ!効果あるじゃん!(^^)!
4/3~6/3までの62日間で20㎥ ⇒ 一日換算で0.3㎥
6/3~8/3までの62日間で15㎥ ⇒ 一日換算0.2㎥
節水シャワーヘッドを使い始めたのは7月からなので、次回はもっと使用料が減ると思います。
水道の料金設定

じゃあなんで料金一緒なのさ(-“-)
と、裏を見てみると 使用料で段階的に料金が上がるわけですが、最低量の設定が上水道は10㎥、下水道は20㎥、と。
・上水道 ⇒ 10㎥まで 2,530円(最安値)
・下水道 ⇒ 20㎥まで 2,420円(最安値)
今回は両方とも15㎥だったので、料金を更に下げるには上水道を10㎥まで下げる必要があるという事!

使用料は減ったけど、料金までは反映出来なかったワケね
チーン( ゚Д゚)
出来るかな?
でも、でも、今回の検針は途中から節水シャワーヘッドを使った量だから、減らせる可能性はまだあります。
といっても330円ですけどね、、、。
節水ワザはやり尽くした感があります、、、。
因みに節水ワザはコチラ↓
・節水シャワーヘッドを使う
・洗濯回数を減らす
・洗濯に残り湯を使う
・家族が少ない場合は風呂をためるよりシャワー
・トイレは小で流す
・食器は洗い桶につける
あとはシャワーヘッド頼みです。
使用中の節水シャワーヘッドの紹介

今回効果を発揮してくれたシャワーヘッドですがコチラです。↓
おススメポイントは
・節水効果80%の高機能
・設置はシャワーヘッドを取り換えるだけ(色んな型に対応してるアダプター付)
・止水ボタンがついていて、簡単にストップ出来る
・水圧調整が出来、十分な水圧を感じる
・ヘッドが動いて角度も自由自在
・ナノフィルターで不純物をろ過
・水の出方も3パターンで好みのモードで楽しめる
・ステンレス製で見た目も安っぽくない
・軽い
・なのに安い!!
とこんな感じ。
正直水圧は使ってみないと分からないので不安はありましたが、全く問題なかったです。
節水さえ出来れば合格でしたが、おいしい機能が付帯してのこのお値段。
おススメするしかないですね。
で、地味に大事なのが設置方法。
シャワーヘッドを変えるだけじゃないやつもあるようで、シャワーヘッドを変える際は十分に取り付け方を調べてから購入されてくださいね!

シャワーヘッドを変えるだけのしか知らなかった!
見落とさない様に商品説明をチェックしよう
コチラは国際規格4パターンに対応していて安心です。
万が一それでも合わない時は、無償で対応アダプターを手配してくれるそうです。
それでも取り付けられない時は返品可能という手厚さ!
安心してトライしてみて下さい(^^♪
まとめ
ということで、購入した節水シャワーヘッドは節水効果ありという結果となりました。( *´艸`)
次回は水道料金が下がる事を期待します!
皆さんも使ってみて下さいね☆☆☆
ではでは。
コメント